top of page
東京の結婚相談所 サンマリー東京 ロゴ

「人は幸せになるために生きている」本当の意味とは

  • sunmarry0909
  • 2022年11月13日
  • 読了時間: 3分

更新日:4 日前


「人は幸せになるために生きている」本当の意味とはのイメージ画像



みなさん、こんにちは!


IBJ加盟店 港区青山・上野の結婚相談所「サンマリー東京」代表カウンセラーの蜂巣直子です。

 


以前の職場で、マナー講座を受けた時のお話です。


その時の講師の先生は、50代の女性。


彼女の言葉が今でも胸に刻まれていることから、今日はつぶやきとしてここに書こうかな、と思いました。

 


ちなみにその講座は仕事とは全く関係のない自由参加で、確か30人ほどの同僚が集まっていたと記憶しています。


講師の女性は、一通りマナーの話を終えると、私たちに向かって突然こう問いました。


「人は何のために生きていると思いますか?」


不意な質問に、静まる会場...。

 


しばらくすると、彼女はにっこり笑顔で、


「人はみな、幸せになるために生きているのですよ」


と、こう言ったのです。

 


そう、彼女はマナーを通じて、

人と人とのご縁を大切にしてほしい、

思いやりの精神を持ちなさいと、

哲学の如く人生論について語っていたのです。

 


もちろん、彼女の説く「幸せ」とは、自分だけが得をして幸せを掴む、というものではありません。


また、マナーを習得したら幸せになれる、というものでもありません。

 


相手の喜ぶことを考え、その人のために動くこと、それが結果として、最高のおもてなしやマナーに繋がり、皆が幸せになるという事を伝えたかったのだと思います。

 


自分だけ幸せになれば良いと、人の迷惑もかえりみず強引に主張を続ける人も中にはいるでしょう。


うまくいかないのは全て他人のせいと、他責思考の人もいるでしょう。

 


しかし、例えばもし結婚相談所の会員がそんな人間だったら?


きっと周りから疎んじられ、人生のパートナーを探すことすら困難になるでしょう。


自分だけが都合よく幸せになろう、という人で、実際に幸せそうに生きている人を私は見たことがありません。

 

「人は幸せになるために生きている」

 

今でもその気持ちに変わりはないのですが、これは決して自分都合によって生まれる言葉ではありません。


人と調和し、思いやりを持って行動を起こすことで、はじめて良好な人間関係が築けるのです。


そしてこの良好な人間関係こそが、本物の幸せへとつながるのではないでしょうか。

 


...蛇足ですが、この「幸福」そのものについて長年研究を続けているハーバード大学が出した結論として、


「人間の健康と幸福は、良好な人間関係によって成形される」


と唱えており、お金や学歴、家柄など全て無関係だったとの報告が出ています。

 


ところで、あなたにとって幸せとはなんでしょうか?


人生の選択ができるこの幸せな今の時代だからこそ、あなたの人生を変えられるのはあなただけなのです。


その答えを、私と一緒に探してみませんか?




➡︎ TOP




東京のおすすめ結婚相談所「サンマリー東京」

お気軽に!無料相談フォームへ飛ぶ画像

質問などお気軽にお寄せください


 


この記事を書いた人

蜂巣直子のプロフィール画像

蜂巣直子【公式】/Naoko Hachisu IBJ正規加盟店 「サンマリー東京」 代表カウンセラー



上級心理カウンセラー。2019年11月より結婚相談所「サンマリー東京」を立ち上げる。IBJ加盟店の中でも厳選基準をクリアした結婚相談所のみに与えられるIBJアワードは、2021年の発足時から連続受賞を更新中。「反響を呼んだ結婚相談所100社」に選出。IBJ結婚相談所カウンセラーの育成アントレプレナー講師。その他結婚相談所ビジネス誘致や、結婚相談所の認知度アップの活動も行なっている。

自身は30代の頃に離婚を経験し、婚活を経て再婚。今は夫婦の晩酌とお散歩デートが一番のお気にいり。

ブログ一覧へ


 
 
bottom of page