top of page
東京の結婚相談所 サンマリー東京 ロゴ

「好き」に時間がかかる婚活女性の悲劇とは

  • sunmarry0909
  • 2022年9月6日
  • 読了時間: 4分

更新日:4月27日


「好き」に時間がかかる婚活女性の悲劇とはのイメージ画像




みなさん、こんにちは!


IBJ加盟店 港区青山・上野の結婚相談所「サンマリー東京」代表カウンセラーの蜂巣直子です。

 


先日、荒川区主催のイベントがあり、4日間にわたり講談をさせていただきました。


参加者は独身の男女だけではなく、婚活のプロである現役カウンセラー、また結婚相談所の元会員様で成婚されたご夫婦など、多方面の方々に聴いていただきました。

 


セミナーは「恋愛コミュニケーション」について。


上級心理カウンセラーのスキルを活かした心理学脳科学のお話しや、結婚相談所でのカウンセラー経験を活かした事例についてのお話しでしたが、これがなかなかの好評でした。


そこでセミナーの中だけで終わらすことは勿体ないと思い、せっかくですのでブログで内容をご紹介したいと思います。

 


~「男脳と女脳」について~

 


なぜ男性と女性の気持ちはこうもすれ違うのか?


そして、どうすればこの男女の溝を埋めることができるのか?

 


まず私たち女性は、男性についてもっと知る必要があると思います。


メカニズムを知れば、婚活はもっとスムーズに行くはずだと思うからです。

 


男性は生物学上「オス」ですよね。


オスは、少しでも多くの子孫を残したいという潜在的な思いがあります。


そのためには沢山のメスにアプローチをし、ライバルから勝ち取っていかねばならないという「宿命」を背負っているのです。

 


ですから、早く女性から受け入れられるためにも、出来るだけ早く自分のを動かし、「好意」を持って女性にアプローチをするわけです。


男性がすぐに女性に好意を持ち、恋愛スイッチがオンになると猪突猛進となる傾向があるのはそのためです。



「男脳と女脳」についてのイメージ画像

 

その一方女性、生物学上の「メス」はどうでしょう。


メスはオスと結ばれたあとに子供を身ごもり、出産、育児となりますよね。


いわば女性という生き物は、自らの命である身体を犠牲にすることを前提に、つまりリスクと引き換えに子供を産み育てるという「宿命」を背負っているのです。

 


だからこそ、目の前にいる男性に対し「この人大丈夫?」と女性は警戒し、正しく判別する必要が出てくるのです。


女性は男性に対しなかなか心が動かない、気持ちの温度が上がらない、という現象が起こるのはこのためと言われています。

 


しかし、交際する上で男性と女性の「気持ちの温度を合わせる」ことは、とても重要です。


片方だけが燃え上がっていても、もう片方がイマイチの場合、その交際がうまく前に進むことは絶対にありません。


やはり女性も男性同様に気持ちの温度がきちんと上がらないとダメなのです。


♥「時間が経てば気持ちが上がるから大丈夫!私のペースで行かせて」


と女性は楽観してはいけません。


なぜなら、女性が煮え切らず時間がどんどん経過するにしたがい、男性の狩猟本能がムクムクと頭をもたげ、別の狩り(=恋愛)をはじめたくなるからです。



時間が経ち、タイミングを逃した女性が

 

♥「色々考えて、あなたと結婚したいの」


と言ってもすでに手遅れ。男性は他の女性と早々にゴールイン…、という事案は婚活市場において嫌というほど見てきました。

 


このように、男性は「好き」のスタートが早いのですが、諦めるタイミングも早い。


女性は「好き」に到達するのが遅く、男性とのタイミングがなかなか合いにくいのです。

 


では、女性はどうすれば良いのでしょう?


答えは簡単です。


女性が「好き」になるためのスピードを上げ、出来るだけ早く男性と同じ気持ちの温度に持ってゆく事です。

 


そのためには、女性にいくつか実践してもらいたいことがあります。


それは、決して難しいことではありません。誰でもできますし、きっと婚活の役に立つ内容です。


長くなりましたので、続きでお伝えしたいと思います!




➡︎ TOP





東京のおすすめ結婚相談所「サンマリー東京」

お気軽に!無料相談フォームへ飛ぶ画像

質問などお気軽にお寄せください


 



この記事を書いた人

蜂巣直子のプロフィール画像

蜂巣直子【公式】/Naoko Hachisu IBJ正規加盟店 「サンマリー東京」 代表カウンセラー



上級心理カウンセラー。2019年11月より結婚相談所「サンマリー東京」を立ち上げる。IBJ加盟店の中でも厳選基準をクリアした結婚相談所のみに与えられるIBJアワードは、2021年の発足時から連続受賞を更新中。「反響を呼んだ結婚相談所100社」に選出。IBJ結婚相談所カウンセラーの育成アントレプレナー講師。その他結婚相談所ビジネス誘致や、結婚相談所の認知度アップの活動も行なっている。

自身は30代の頃に離婚を経験し、婚活を経て再婚。今は夫婦の晩酌とお散歩デートが一番のお気にいり。

ブログ一覧へ


 
 
bottom of page