top of page
東京の結婚相談所 サンマリー東京 ロゴ

結婚したくない理由が怖すぎる!男女3割の衝撃的な本音とは?

  • sunmarry0909
  • 2024年10月17日
  • 読了時間: 3分

更新日:5月2日


頭を抱える男性とうつむく女性

◆現代のリアルな結婚観


今日は、少しこわいけど知っておきたい「現代のリアルな結婚観」についてお話しします。


国立社会保障・人口問題研究所の調査によると、2020年の生涯未婚率は男性28.3%、女性17.8% に達し、今後も未婚率は増加傾向と予想されています。


さらに、厚生労働省の「2023年版 厚生労働白書」によれば、20代後半の未婚率は男女ともに約7割 と、多くの若者が未婚のままである現状があります。


これは、日本における結婚観の大きな変化 を示しているのではないでしょうか?

では、なぜ結婚したくない人が増えているのでしょうか?



◆結婚したくない理由トップ3【男女別】



*男性が結婚したくない理由


  • 時間を自由に使いたいから(33%)

  • お金を自由に使いたいから(33%)

  • 相手に気を使いたくないから(27%)



*女性が結婚したくない理由


  • 時間を自由に使いたいから(29%)

  • 相手に気を使いたくないから(27%)

  • 親戚付き合いが面倒だから(23%)


※国立社会保障・人口問題研究所のアンケート資料より



◆男性は「お小遣い制」が嫌?自由を守りたい心理


この結果から、男性は時間やお金の自由を保ちたい という考えが強いことがわかります。

「自分が稼いだお金をコントロールできない不自由さが嫌」

と感じ、「お小遣い制」が嫌だから結婚したくない という男性も少なくありません。



◆女性は「人間関係のストレス」を避けたい


一方、女性は人間関係のストレスを避けたい という理由が多く挙げられました。

「結婚すると家事や育児が女性に任され、自由な時間がなくなる」

という懸念から、結婚に消極的になることもあります。



◆これからの結婚に必要なこと


こうした背景を踏まえると、これからの結婚生活に求められるのは「自立した関係性」 ではないでしょうか?


  • お互いの時間やお金を尊重する

  • 夫婦が協力して家事・育児を分担する

  • 精神的に自立し、対等な関係を築く


昔のように、男性が「お小遣い制」で我慢する時代は終わり、女性も「家事を一手に担う役割」ではなくなりつつあります。

今の時代、結婚は「どちらかが犠牲になるもの」ではなく、「支え合うもの」へと変わってきているのです。



◆柔軟で自立したパートナーシップを築こう


あなたも、時代とともに変化する価値観を受け入れ、柔軟で自立したパートナーシップを築いてみませんか?

サンマリー東京では、あなたに最適な出会いを見つけるお手伝いをいたします。


婚活に関するご相談は、お気軽にお問い合わせくださいね!

あなたの素敵なご縁を、全力でサポートいたします。


この記事を書いた人
蜂巣直子の画像

蜂巣直子【公式】/Naoko Hachisu

IBJ正規加盟店 「サンマリー東京」 代表カウンセラー

上級心理カウンセラー。2019年11月より結婚相談所「サンマリー東京」を立ち上げる。IBJ加盟店の中でも厳選基準をクリアした結婚相談所のみに与えられるIBJアワードは、2021年の発足時から連続受賞を更新中。「反響を呼んだ結婚相談所100社」に選出。IBJ結婚相談所カウンセラーの育成アントレプレナー講師。その他結婚相談所ビジネス誘致や、結婚相談所の認知度アップの活動も行なっている。

自身は30代の頃に離婚を経験し、婚活を経て再婚。今は夫婦の晩酌とお散歩デートが一番のお気にいり。


bottom of page